電池温度って気になりませんか?
私の勝手な思い込みであり、明確な線を引けるわけではないですが、
電池温度は40℃が目安かなと思います。40℃以上の時間が長いと
劣化が進むということで。しかも、基本エアコンを使わないので
実は電池熱々で劣化しまくり、ケチってかえって損状態ではないかと気が気でありません。
冬に運転する時は、バッテリーの計測開始温度は10℃とかで、1時間の
運転で10℃くらいあがります。
さて、夏に測るのは初めてですが、どうか・・・
赤丸の部分がバッテリー最高温度です。日陰に止めて33℃スタートで、
エアコンOFF(送風のみ)で1時間ほど運転して41℃でした。
撮影までちょっと時間が空いたので40℃になりました。
高速区間で43℃まで上がって、下道では温度が下がったので
高速の方が出し入れが多いのでしょうか?
下道でブレーキ踏む回生が厳しいかと思ったけどそうじゃないのかな。
さらに深く解析してみたくなります。
温度的には、40℃を超えてますが超えている持続時間はそんなに長くない
ので、寿命への悪影響は少ないということにしておきます。
あとは、エアコンをかけて室温を下げると効果があるか、ですね。
後日確認してみます。