小さなことは気にしない(2) | MAC AUTO PARTS

マックオートパーツ | 車両情報表示装置でお客様に幸せをお届けします。

インデックス

小さなことは気にしない(2)

昨日と同じような話ですが・・・

例えば高速道路を走るとき、私はだいたい85km/hくらいで

走ります。85km/hはメータ読みです。

大抵の車は真の速度よりメータ読みの数値が5-10%程度多目です。

では、何が多目なのか、距離しかないと思うのですが、

距離は合っている車が多いです。合っていることをどうやって

確かめるかというと、高速道路の距離ポストで確かめます。

ですので、高速道路の距離が違うとお手上げです。

 

これは日産車の場合は2-3%程度距離が多目に

出ます。車載燃費計も同程度多目に出るようです。

トヨタ車の場合は距離は合っているのに燃費計が

多目(よい方向)に出ます。これは燃費計算の段階で

すこしサバを読んでいるという意味です。

 

これはなぜなのだろうか。手計算で燃費を出せば

ズレがあるのはすぐわかるので、ごまかしているという

意味合いではないと思います。日産の場合は

すぐにはごまかしがわからないので、ちょっとイメージが

悪いです。まあ、速度を多めに表示するから

こうなっているのだ、と言われるとそうなのかもしれませんが。

 

ホンダの場合は、確か高速道路だと燃費はだいたい合ってるのに

一般道だとズレるというようなことだったと思います。

これは、燃料噴射時間のうちの無効噴射時間が関係しているの

かもしれません。エンジンをかけたりとめたりする時に、

かかっているうちの最初の数μsecが燃料を出しているのに出ない

というようなことで、実際の燃料の量と計算値のずれが出ることが

あります。

 

本題に入れませんでしたが、明日続きを書きます。