ハイブリッド車のエンブレ | MAC AUTO PARTS

マックオートパーツ | 車両情報表示装置でお客様に幸せをお届けします。

インデックス

ハイブリッド車のエンブレ

前に、ハイブリッド車で下り坂で回生していて、SOCが上がって満充電に

なった時にエンブレを使うということを書きましたが、

シリーズHVやTHSでエンブレでどのようにパワー伝達するのかということを

書きたいと思います。

 

まず、THSですが、THSはプラネタリーギヤにエンジン、モータが接続されて

いますが、プラネタリーギヤの動作は共線図をモデルとして覚えるのが

よい、というか必須です。

こんな感じです。左が発電モータ、真ん中がエンジン、右が駆動モータです。

エンジンのトルクが約3:7で発電モータ、駆動モータに伝わります。

 

わかりますでしょうか。わかりやすくするため、他の例を出してみます。

例えば、ディファレンシャルもプラネタリーギヤの一種です。

ディファレンシャルはこんな感じですね。

ファイナルギヤが出すトルクは50:50で左右輪に分配されます。

回転数の関係は一直線で、例えば左タイヤが止まっている時

(右タイヤが溝にはまったなど)こんな感じになります。

ちなみに空転すると回転数が上がるばかりでトルクは伝わりません。

(軽いトルクで回転が上がり、車を動かすほどのトルクは伝わらない)

 

例えば駆動輪をジャッキアップして浮かせている時にタイヤを回すと

こんな感じです。

右タイヤを回すと、左タイヤは反対に回ります。

いやしかし、ファイナルギヤが止まっている場合は、です。

右タイヤを回して、ファイナルギヤも同じだけ回る場合は、

左タイヤも同方向に同じだけ回ります。

これが回転数の関係です。