プリウスPHV(3) | MAC AUTO PARTS

マックオートパーツ | 車両情報表示装置でお客様に幸せをお届けします。

インデックス

プリウスPHV(3)

プリウスPHVのSOCは正しいのか、という話です。

昨日、普通充電の満充電で87.5%、EV-HVモードが13.5%と書きました。

ところが、一充電消費電力量が6.47kWhなのでおかしいのではという指摘をいただきました。

 

一充電消費電力量というのは、EV走行でJC08モードを繰り返し走行して、

エンジンのかかったところでモードを終了して、(恐らく200Vで)普通充電して、ACの電力量を

測ると言うものです。ですので、だいたい6.47kWhの90%程度がバッテリーに入ります。

 

6.47kWhの90%は5.82kWhで8.8kWhに対しては66%程度なので、87.5-13.5=74%は

ちょっと多すぎです。

 

それでというか、電流積算とSOCの重ね書きをしてみると

緑がSOC内部値で青が電流積算ですが、微妙に重なってないような感じです。

もうちょっと調べてみようかと思っています。

 

例えば、13.5%でかかったとしても、JC08の最後の80km/hの山の減速で回生してSOCが上がって

20%ぐらいになったからとか、ないのかな。