前回、ハイブリッド車のCO2消費として、2320g/l、電気自動車のCO2消費として
647g/kWhを使うと書きましたが、
燃費は30km/l、8km/kWhとします。燃費、電費は車両の大きさ、形状などに
よって変わりますが、何となく比べるとしたらこんなものだろうという数値に
しています。だいたいプリウスは30km/lで、リーフは8km/kWhくらいであろうと
考えておりますが、先日プリウスPHVに少し乗りましたが、EVモードでだいたい
8km/kWhくらいで、HVモードではレーダークルーズコントロールを
使っても30km/lくらいだったので、こんなものだろうと考えています。
CO2消費は、ハイブリッドは2320/30=77.3g/km、電気自動車は647/8=80.9g/kmと
なります。走行コストは、ガソリンが120円/l、電気が30円/kWhとして、
ハイブリッドは4円/km、電気自動車は3.75円/kmとなります。
CO2では若干ハイブリッドがよくて、走行コストは若干電気自動車がよい、という結果ですが、
これらはガソリン代、電気代などいろいろな要因に左右されるので勝ち負けの関係が
変わることもあると思います。いずれにせよ、走行コストが安い、CO2排出量が少ないという
理由で電気自動車を選ぶというのはないかと思います。