本当に忙しくて全然ブログを書けていなかったのですが、ひさびさに書こうと思ったら
どうやったら書けるのかわからなくなってしまっていました。ここまで来るのに大分手間取りました。
さて、アウトランダーPHEVで、充電すると80%まで3L消費するというようなことが
書かれていました。これが2.0L→2.4Lになると消費量が増えるのかというような
ことでしたが、どうなのでしょう。
これをどう考えるかというと、まず恐らくスタート地点は0%ではありません。
まあ25%でしょうね。25%が80%になるので、55%増加です。2.0Lのバッテリ容量は
12kWhなのでその55%は6.6kWhです。
ところで、ガソリン3Lをエネルギー換算してみます。低発熱量の目安は43500kJですが、
注意点はこれは1kgあたりだということ。1Lはだいたい0.745kgなので、43500*0.745=32400kJ
というところですね。ただこれは内燃機関の熱効率が100%だったとして取り出せるエネルギーです。
6.6kWhは何kJかというと、1kWh=3600kJより6.6kWh=23760kJです。
23760/3/32400=0.24ということで24%です。意外とよいですね。
さてこれが2.4Lになるとどうなるか、は次回に続きます。絵も何もなくてすみません・・・